株式会社中島商店
お問い合わせはこちら オンラインショップ

七草粥

七草粥

2025/01/07

七草粥

今日、1月7日は、七草粥の日です

七草粥は、毎年1月7日(人日の節句)に春の七草を入れて食べるお粥のことです。 七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うといわれました。 そのため、これを食べることで、1年の無病息災を祈るようになったのです。 この習慣は江戸時代から始まったようです。

最近ではあまり作るご家庭も少ないのかな
と思い、スタッフの賄いがてら作りました

おかゆはとても増えてしまうので
たくさん作ってしまいました

お客様にも
無病息災を願って、一口づつですが
提供することにしました

ランチタイムのお客様に
思いの外喜んでいただけて

なんだか私が福をもらった気分です
まだ、少し残っているので、ティータイムのお客様にも
お出ししようかな。

ところで、みなさんは、春の七草はご存知ですか?


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。